2019年12月29日日曜日

稲積神社 新年限定御朱印帳のご案内 R1/12/29

新年限定御朱印帳

「新春限定御朱印帳」 1500円

例年5月の正ノ木祭の際に限定50冊で頒布しております、紫の御朱印帳を令和2年の正月より新年限定御朱印帳として頒布することになりました。
無くなり次第終了となりますので是非この機会にお受けください。
「青色の御朱印帳」 1500円

崇敬会員用「黄色の御朱印帳」(非売品)

「新年限定御朱印」のご案内
令和2年 新年限定御朱印


今年5月に天皇陛下が御即位され新たな令和の御代が始まりました。11月には天皇陛下が即位後初めて行われる重儀であり、国内外に御即位されましたことをお示しになられます大嘗祭が斎行されました。
令和2年、新たな御代になって初めて迎えます新年、稲積神社では限定の御朱印を1月1日より1月3日の3日間のみ頒布いたします。
限定の御朱印の印は当社に古くから伝わる「鍵銜え(かぎくわえ)きつね」と稲荷の象徴であります稲穂をデザインいたしました。
「鍵銜えきつね」は大変珍しく、向かって右のきつねが銜える鍵が『神縁結びの扉を開く鍵』『福や子宝の入った宝箱えお明ける鍵』と言われ、「子授け」「運気を開く」「願い事が叶う」とされ古来より信仰されています。

【新年限定御朱印】概要
受付場所 境内神輿庫脇のテントにて受付いたします。
受付時間 9:00~16:00
初穂料  500円
新年限定御朱印

初穂料 500円

〇当日は、御朱印をご希望される方で混雑が予想されます。
御朱印対応を円滑に進めていくため、あらかじめ御朱印帳のカバーは取り外して、お渡しください。

〇御朱印帳がない方は、書き置きの御朱印をお渡しいたします。
 

2019年12月25日水曜日

1月限定御朱印・新年限定御朱印のご案内 稲積神社

1月限定御朱印

1月(睦月)は賀春(がしゅん)御幣です。
賀春とは、新春を祝う言葉です。賀には「豊作の儀礼」「新しい生命を祝う儀式」などの意味もあり、おめでたい意味を持つ言葉とされています。本年も正ノ木稲荷大明神の御神徳を授かり、皆々様にとりまして無病息災、家運隆昌、商運繁栄であり、輝かしい年でありますことをご祈念いたします。

「1月限定御朱印」と「かさね御幣(月御幣)」について
稲積神社では毎月異なる「かさね御幣(月御幣)」を頒布しております。
※詳細はホームページをご覧ください

当社の「かさね御幣(月御幣)」は、
 1日 月始祭  10:00~
 3日 月次祭   8:30~を予定(お電話にてお問い合わせください)
15日 神恩感謝祭 8:30~を予定(お電話にてお問い合わせください)
で頒布しています。

※それぞれの神事には「2,000円からお気持ち」でどなたでも参列いただけます。
※それぞれの神事にへご参列されますと「かさね御幣(月御幣)」を授与いたします。
※ご希望の方には1体「1,000円からお気持ち」で頒布もしております。

当社では「かさね御幣(月御幣)」にちなんで、各月限定日に「限定御朱印」を頒布させていただきます。
❝正ノ木稲荷さま❞のお力に導かれ、1人でも多くの方が❝ご縁むすび❞できますことをご祈念申し上げます。

〈「限定御朱印」の概要〉

〇頒布期日
・毎月 土日祝
・毎月 1日・3日・15日

〇受付時間 9:00~17:00

〇初穂料 500円
【補足事項】
〇混雑した場合には、早めに開始することがございます。
〇御朱印は原則、お一人様につき各種一体とさせていただきます。
〇転売目的の方はご遠慮下さい。
〇当日は、御朱印をご希望される方で混雑が予想されます。参拝された後に御朱印帳をお預かりするのが本来ですが、御朱印対応を円滑に進めさせていただくため、先に御朱印帳をお預かりし、ゆっくりとご参拝され御朱印をお待ちいただくことも結構です。
〇御朱印帳がない方は、書き置きの御朱印をお渡しいたします。
〇御朱印帳のカバーは取り外して、お渡し下さい。
〇御朱印帳をお預かりした順番に対応させていただきますが、お渡しする順番が前後することがございます。
〇御朱印をお受けになられましたら、ご自分の御朱印帳か必ずご確認下さい。


月限定御朱印 500円

通常御朱印 300円

新年限定御朱印のご案内


令和2年1月1日から1月3日の3日間のみ限定で頒布いたします。
また1月1日から1月3日の3日間は限定の御朱印のみとなりますので当社で頒布しております下記の通常の御朱印・月限定の御朱印・稲積神社オリジナルキャラクター御朱印大・稲積神社オリジナルキャラクター小は1月4日から頒布いたします。

通常御朱印

月限定御朱印

稲積神社オリジナルキャラクター大

稲積神社オリジナルキャラクター小

「12月限定御朱印」も12/29まで随時受け付けいております
※詳細はリンクでホームページをご覧ください
「新年限定御朱印」についてはリンクよりご覧ください

「新年限定御朱印」のご案内 令和2年新春 稲積神社

令和2年 新年限定御朱印



今年5月に天皇陛下が御即位され新たな令和の御代が始まりました。11月には天皇陛下が即位後初めて行われる重儀であり、国内外に御即位されましたことをお示しになられます大嘗祭が斎行されました。
令和2年、新たな御代になって初めて迎えます新年、稲積神社では「新年限定御朱印」を1月1日~3日の3日間のみ、9時~16時の時間にて頒布いたします。
限定の御朱印の印は、当社に古くから伝わる「鍵銜え(かぎくわえ)きつね」と、稲荷の象徴であります稲穂をデザインいたしました。
「鍵銜えのきつね」は、大変珍しく向かって右のきつねが銜える鍵が『神縁結びの扉を開く鍵』『福や子宝の入った宝箱をあける鍵』と言われ、「子授け」「運気を開く」「願い事が叶う」とされ古来より信仰されています。

【新年限定御朱印】概要
受付場所 境内神輿庫脇のテントにて受付いたします。
受付時間 9:00~16:00
初穂料  500円
新年限定御朱印

初穂料 500円

合わせて「新年限定御朱印帳」「1月限定御朱印」のブログもご覧ください。
「昨年のお正月の様子」は、こちらからご覧いただけます。
※リンクしていますので、色の違う文字をクリックしてください
 
当日は、御朱印をご希望される方で混雑が予想されます。
御朱印対応を円滑に進めていくため、あらかじめ御朱印帳のカバーは取り外して、お渡しください。
〇御朱印帳がない方は、書き置きの御朱印をお渡しいたします。

大神様の御神徳をお授かりになり良き年をお迎えいただきますことをご祈念申し上げます。

2019年11月23日土曜日

第85回えびす講祭・恵比寿神社例大祭 R1/11/23

第85回えびす講祭・恵比寿神社例大祭


第85回えびす講祭

本日10時より甲府市中央にて甲府商店街連盟主催の第85回えびす講祭が開催されました。
本年も商店街の皆様をはじめ多くの方々の参加され盛大に開催されました。
神輿をはじめ随所にていろいろな催しが行われました。






午後時に県民会館の跡地(現在芝生広場)にて神輿が納まり還御を斎行致しました。





恵比寿神社例大祭

本日11時30分より当神社兼務社の恵比寿神社の例大祭が斎行されました。


地域の方々をはじめ多くの崇敬者の方にご参列いただき盛会裏に開催されました。
無事、直会まで雨にも降られず無事に終えました。


本日は昨日まで降り続いていた雨も朝には止み晴天とはいきませんでしたが神事・行事がつつがなく全て成就いたしましたことは大神様のご加護と改めて感じる一日でございました。また明日からは寒い日が続くようでございますが大神様のご加護をお授かりいただき益々の御健勝をお祈り申し上げます。


2019年11月18日月曜日

稲積神社 12月限定御朱印のご案内 R1/11/18

稲積神社 12月限定御朱印のご案内



「12月限定御朱印」について

12月(師走)は枯野(かれの)御幣です。
枯野とは、草の枯れ果てたひっそりとした冬の野を意味しますが、やがて訪れる芽吹きの季節を待つ姿でもあります。今年一年を振り返り、来年も稲積神社の大神様の御神徳を授かり、家運隆昌、商運繁栄であることをお祈りいたしましょう。

「12月限定御朱印」と「かさね御幣(月御幣)」について
稲積神社では毎月異なる「かさね御幣(月御幣)」を頒布いております。
※詳細はホームページをご覧ください。

当社の「かさね御幣(月御幣)」は、
1日   月始祭   10:00~
3日   月次祭   8:30~を予定(お電話で問い合わせください)
15日 神恩感謝祭  8:30~を予定(お電話で問い合わせください)
で頒布しています。
※それぞれの神事には「2,000円からお気持ち」でどなたでも参列いただけます。
※それぞれの神事に参列されますと「かさね御幣(月御幣)」を授与いたします。
※ご希望の方には1体「1,000円からお気持ち」で頒布もいております。
当社では「かさね御幣(月御幣)」にちなんで、一人でも多くの方が❝ご縁むすび❞できますことを御祈念申し上げます。

〈「限定御朱印」の概要〉

〇頒布期日
・毎月 土日祝
・毎月 1日・3日・15日

〇受付時間
・9:00~17:00

〇初穂料
・500円

【補足事項】

〇混雑した場合には、早めに開始することがございます。

〇御朱印は原則、お一人様につき各種一体とさせていただきます。

〇転売目的の方はご遠慮下さい。

〇当日は、御朱印をご希望される方で混雑が予想されます。参拝された後に御朱印帳お預かりするのが本来ですが、御朱印対応を円滑に進めていくため、先に御朱印帳をお預かりし、ゆっくりとご参拝され御朱印をお待ちいただくことも結構です。

〇御朱印帳がない方は、書き置きの御朱印をお渡しいたします。

〇御朱印帳のカバーは取り外して、お渡しください。

〇御朱印帳をお預かりした順番に対応させていただきますが、お渡しする順番が前後することがございます。

〇御朱印をお受けになられましたら、ご自分の御朱印帳か必ずご確認ください。


限定御朱印
500円


通常御朱印
300円


「11月限定御朱印」も11/30まで随時受け付けております
※詳細はリンクでホームページをご覧ください。




2019年11月14日木曜日

大嘗祭当日祭 R1/11/14 大嘗祭奉祝記念 限定御朱印

大嘗祭当日祭 令和元年11月14日



本日、午前9時社殿にて大嘗祭当日祭を斎行いたしました。
大嘗祭とは、天武天皇の時代から歴代の天皇が即位後に行う一代に一度の重要な儀式で新穀を神々に供え、自身もそれを食する。その意義は、国家、国民の為にその安寧と五穀豊穣を神々に感謝し祈る「宮中祭祀」です。
5月13日には、大嘗祭で使う米を収穫する2つの地方を決める「斎田点定(さいでんてんてい)の儀」が、宮中三殿にある国内の神々をまつる神殿で行われました。儀式では、亀の甲羅をあぶってひびの入り具合で物事を定める、「亀卜(きぼく)」と呼ばれる宮中に伝わる占いが行われ、「大嘗祭」で使う米を収穫する東の「悠紀(ゆき)」地方に栃木県が、西の「主基(すき)」地方に京都府が選ばれました。
当社の大嘗祭当日祭におきましても悠紀田に指定された栃木県の新穀を献供いたしました。











大嘗祭奉祝記念 限定御朱印について

本日11月14日・15日の2日間限定で大嘗祭の奉祝記念限定御朱印を
頒布いたします。


大嘗祭 奉祝記念限定御朱印
初穂料 500円


結びに、皇室の弥栄と皆様の平安を御祈念申し上げます。


2019年11月12日火曜日

臨時大祓 R1/11/12 稲積神社 大嘗祭当日祭 奉祝記念限定御朱印のご案内

稲積神社 臨時大祓

本日11月12日午前9時より神社境内にあります、「祓所」にて臨時大祓が斎行されました。
大祓は6月30日に行われる「夏越大祓」12月31日に行われる「年越大祓」と半年に一度知らず知らずについてしまった罪穢れを祓う神事です。
本日、斎行されました大祓は、今月14日、15日に斎行されます。「大嘗祭」の前に全国の神社にて斎行される臨時の大祓です。









大嘗祭 奉祝記念限定御朱印のご案内

先月10月22日天皇陛下におかれましては「即位礼」に臨まれ日本国内外に即位されましたことを宣明されました。
今月11月14日、15日には「大嘗祭」が斎行されます。
大嘗祭とは、天皇陛下が即位されるときに行われます一代に一度きりの重儀です。
この度の「大嘗祭」を奉祝いたしまして当神社におきまして記念の限定御朱印を14日、15日の2日間のみ限定頒布いたします。


「大嘗祭」奉祝記念限定御朱印
500円 




2019年10月23日水曜日

「稲積神社 安産祈願」 令和2年1月~3月「戌の日」

「稲積神社 安産祈願」 令和2年1月~3月の「戌の日」



当社で古来より受け継がれている「鍵銜向霊狐(かぎくわえむかいきつね)」の絵馬には、鍵をくわえている狐がいます。
この鍵が、「五穀豊穣のお稲荷さん」なので、稲がたわわに実り収穫される様から『子宝・安産・開運』の御神徳があるといわれております。
「衣・食・住を司る生活の守護神」として崇められる、山梨県で一番大きなお稲荷さんへどうぞお参りください。

「鍵銜向霊狐(かぎくわえむかいきつね)」の絵馬は、全国で当社でのみ頒布されています

以下、
◎『「安産祈願」にまつわる良くある質問に関するご返答』
◎『令和2年1月~3月「戌の日」』
をお知らせいたします。
皆様にご活用頂ければ幸いです。

◎『「安産祈願」にまつわる良くある質問に関するご返答』

・「安産祈願」とは?
日本古来の習わしにより母子のご健康とお腹の赤ちゃんの健やかな成長をご祈願するも
のです。

・「安産祈願」を妊娠5ヶ月目の「戌の日」におこなうのは?
犬はたくさんの子を産み、その上お産が軽いことから古来より安産の守り神として人々に愛されてきたことにあやかったものです。

・腹帯はどのようにすれば良いですか?
腹帯は神社で用意しておりませんのでお持ち頂ければお祓いさせて頂きます。
また、以前は腹帯に筆で祈願のしるし、社紋を押していましたが、今は別の布にしるして授与しています。
そちらを腹帯の中に納めて御守りとしてお持ち頂きますので、当日腹帯をお持ち頂かなくても心配ありません。
当然、ご祈願の御札と御守りも授与致しますのでご安心してお参りくださいませ。

◎『令和2年1月~3月「戌の日」』

・1月  8日(水)先勝 ・ 20日(月)先勝

・2月  1日(土)友引 ・ 13日(木)友引 ・ 25日(火)先負

・3月  8日(日)先負 ・ 20日(金)先負


なお、安産祈願のご祈祷の日は必ずしも妊娠5ヶ月目の「戌の日」でなくとも構いません。
体調が不安な場合は「戌の日」にこだわらず、お体の安定している時期のご都合のよい佳き日選んでお申込みいただいても結構です。

2019年10月22日火曜日

稲積神社 11月限定御朱印のご案内 R1/10/22

稲積神社 11月限定御朱印のご案内


11月限定御朱印のご案内
11月(霜月)は朽葉(くちば)御幣です。
朽葉とは、秋から冬への移り変わりを表現しております。木々は秋になると紅葉し、次の春に芽を出すための準備として落葉します。人間は、紅葉の美しさや、落葉の寂しさに一喜一憂しますが、植物のにとっては生きるための手段なのです。人生一筋縄ではいきませんが、正ノ木稲荷大明神の御神徳を授かり、無病息災、家運隆昌、商運繁栄の日々をお過ごしになられますようご祈念いたします。

「11月限定御朱印」と「かさね御幣(月御幣)」について

稲積神社では毎月異なる「かさね御幣(月御幣)」を頒布しております。
※詳細はリンクでホームページをご覧ください

当社の「かさね御幣(月御幣)」は、
1日  月始祭  10:00~
3日  月次祭   8:30~を予定(お電話でお問い合わせください)
15日 神恩感謝祭 8:30~を予定(お電話でお問い合わせください)
で頒布しています。
※それぞれの神事には、「2,000円からお気持ち」でどなたでも参列いただけます。
※それぞれの神事へご参列されますと「かさね御幣(月御幣)」を授与いたします
※ご希望の方には1体「1,000円からお気持ち」で頒布もしております
当社では「かさね御幣(月御幣)」にちなんで、各月限定日に「限定御朱印」を頒布させていただきます
❝正ノ木稲荷さま❞のお力に導かれ、一人でも多くの方が❝ご縁むすび❞できますことをご祈念申し上げます

〈「限定御朱印」の概要〉
〇頒布期日
・毎月 土日祝
・毎月 1日・3日・15日
〇受付時間
・9:00~17:00
〇初穂料
・500円
【補足事項】
〇混雑した場合には、早めに開始することがございます。
〇御朱印には原則、お一人様につき各種一体までとさせていただきます。
〇転売目的の方はご遠慮ください。
〇当日は、御朱印をご希望される方で混雑が予想されます。参拝された後に御朱印帳をお預かりするのが本来ですが、御朱印対応を円滑に進めさせていただくため、先に御朱印帳をお預かりし、ゆっくりとご参拝され御朱印をお持ちいただくことも結構です。
〇御朱印帳が無い方は、書き置きの御朱印をお渡しいたします。
〇御朱印帳のカバーは取り外してお渡し下さい。
〇御朱印帳をお預かりした順番に対応させていただきますが、お渡しする順番が前後することがございます。
〇御朱印をお受けになられましたら、ご自分の御朱印帳か必ずご確認ください。

月限定御朱印 500円




通常御朱印 300円

「10月限定御朱印」も10/27まで随時受け付けております
※詳細はホームページをご覧ください。

即位礼当日祭 R1/10/22 稲積神社 R1/11/12臨時大祓 R1/11/14大嘗祭当日祭

令和元年10月22日 即位礼当日祭


本日令和元年10月22日午前九時に当神社社殿にて即位礼当日祭を斎行いたしました。









天皇陛下におかれましては令和元年10月22日午後1時に皇居正殿松の間にて即位の礼正殿の儀に臨まれ日本国の内外に向け即位したことを宣明されました。
本日、行はれました「即位の礼正殿の儀」では国外の195か国の賓客が招かれ儀式に参列されました。
儀式において【天皇の「おことば」】があり
「さきに、日本国憲法及び皇室典範特例法の定めるところにより皇位を継承いたしました。
ここに「即位礼正殿の儀」を行い、即位を内外に宣明いたします。
上皇陛下が三十年以上にわたる御在位の間、常に国民の幸せと世界の平和を願われ、いかなる時も国民と苦楽を共にされながら、その御心を御自身のお姿でお示しになってきたことに、改めて深く思いを致し、ここに、国民の幸せと世界の平和を常に願い、国民に寄り添いながら、憲法にのっとり、日本国及び日本国民統合の象徴としてのつとめを果たすことを誓います。
国民の叡智とたゆみない努力によって、我が国が一層の発展を遂げ、国際社会の友好と平和、人類の福祉と繁栄に寄与することを切に希望いたします。」と述べられました。
また、来月14日15日には大嘗祭が行われます。当神社におきましても11月14日午前9時から社殿にて大嘗祭当日祭を斎行いたします。また、大嘗祭に先立ち11月12日午前9時から臨時大祓を斎行致します。

結びに令和の御代、聖寿万歳を寿ぎ、皇室の弥栄を御祈念申し上げます。