2014年9月23日火曜日

平成26年崇敬会大祭


去る、9月20日に「稲積神社崇敬会再興10周年記念大祭」が行われました。

合わせて「奉祝事業感謝状授与式 並びに 友の会創立10周年記念大会」も行われました。

当日は秋晴れの快晴で、70名以上の参列をいただき無事に成就しました。


先ずは14時より再興10周年を寿ぎ、崇敬会大祭の神事が行われました。

※「稲積神社崇敬会」の歴史は古いのですが、何年か前に休会しており平成16年に再興致しました。

その後式典に合わせ奉祝事業感謝状授与式が行われました。
※「神宮第62回式年遷宮 並び 出雲大社平成の大遷宮」を奉祝し行われた、「神札所かねて社務所 並び 神輿庫かねて神楽殿 新築事業」への奉賛謝意として感謝状を授与しました。

以下、式典の様子です。
崇敬会代表世話人 ご挨拶
宮司 挨拶
総代会長 挨拶
友の会会長 挨拶
山梨県神社庁副庁長 武田神社宮司 挨拶
これより講演会です。
昨年、世界文化遺産に登録された富士山にお社を構える「冨士山小御嶽神社」の宮司さんに富士山信仰の話を通して「信仰の心」と題して講演をいただきました。

山梨県神社庁副庁長 冨士山小御嶽神社宮司 講演会
懇親会 様子
懇親会 様子

2014年9月22日月曜日

伏見桃山御陵勤労奉仕 (山梨県神道青年会 H26.9.18-19)


去る9月18、19日と「伏見桃山御陵勤労奉仕」へ行って参りました。

例年、多摩武蔵野御陵へ行くのですが、今年は「山梨県神道青年会創立65周年記念事業」の第一弾として京都まで行って来ました。

※伏見桃山陵は明治天皇の陵である。すぐ東に昭憲皇太后の伏見桃山東陵が隣接する。

来年は終戦70年の年を迎えますので、慰霊顕彰を考慮して、正式参拝は「乃木神社」と「京都霊山護國神社」に行って参りました。

乃木神社にて
京都霊山護國神社にて (肩に霊が・・・友人が顔出していました。その後にも・・・)
京都霊山護國神社にて (肩に霊が・・・友人が顔出していました)


2014年9月10日水曜日

「稲積神社 安産祈願」 平成26年10月~12月の「戌の日」


この度はおめでとうございます。

以下、

◎『「安産祈願」にまつわる良くある質問に関するご返答』

◎『平成26年10月~12月「戌の日」』

をお知らせしています。

皆様にご活用頂ければ幸いです。


◎『「安産祈願」にまつわる良くある質問に関するご返答』

・「安産祈願」とは?
日本古来の習わしにより母子のご健康とお腹の赤ちゃんの健やかな成長をご祈願するものです。


・安産祈願を妊娠5ヶ月目の「戌の日」におこなうのは?
犬はたくさん子を産み、その上お産が軽いことから古来より安産の守り神として人々に愛されてきたことにあやかったものです。

・腹帯はどのようにすれば良いですか?
腹帯は神社で用意しておりませんのでお持ち頂ければお祓いさせて頂きます。
また、以前は腹帯に筆で祈願をしるし、社紋を押していましたが、今は別の布にしるして授与しています。
そちらを腹帯の中に治めて御守りとしてお持ち頂きますので、当日腹帯をお持ち頂かなくても心配ありません。
当然、ご祈願の御札と御守りも授与致しますのでご安心してお参り下さいませ。


◎『平成26年10月~12月「戌の日」』

・10月  6(月・先負) / 18(土・先負) / 30(木・先負)
 

・11月  11(火・先負) / 23(日・大安)
 

・12月  5(金・大安) / 17(水・大安) / 29(月・赤口)

※ホームページに「平成26年戌の日」が掲載されていますのでそちらもご覧下さい 
※ホームページに「平成27年戌の日」が掲載されました

なお、安産祈願のご祈祷の日は必ずしも妊娠5ヶ月目の「戌の日」でなくとも構いません。
体調が不安定な場合は「戌の日」にこだわらず、お身体の安定している時期のご都合のよい佳き日を選んでお申込みいただいても結構です。

2014年9月4日木曜日

稲の実り 稲積神社(H26.9.3)


今年の夏は涼しく、境内の木々もだんだんと秋めいてきています。

6月8日に「お田植祭」を行った稲も、10月10日「抜穂祭」に向けてスクスク育っています。

まだ青々としていますが、ほのかに黄金色へと色づいてきています。

自然を目の当たりにすると、時間の経過がとても早いことに気がつき、日々の時間の大切さに気がつきますね(*^_^*)