2013年1月28日月曜日

稲積神社「甲府伊勢講」 

平成19年に建立された記念碑
昨日は当社外郭団体の一つである「甲府伊勢講」の新年会が行われました。

「甲府伊勢講」は昭和39年に結成された団体で、今年で50周年を迎える当社外郭団体としては一番歴史のある会です。

宮司が先達となり、顧問・相談役2名・講元・副講元・会計・監事・事務局をはじめ総勢16名で構成されています。

毎年行われる「甲府伊勢講 千社詣の旅」は好評で、日本全国の神社へ参拝しながら観光を楽しむために毎回100名を越える参加者で賑々しく旅行が行われています。

その参加者を集いまとめるのが伊勢講のメンバーの役割であります。

※今年は48回目の旅行が計画されていまして「伊勢神宮第62回式年遷宮参拝と秋の京都散策・北野天満宮参拝の旅」と題し、11月19日~11月21日の日程で行われます。
(2/2更新 一番下へチラシを掲載しました)

その他、神社で行われる行事へ参加、協力もいただいております。

以下に伊勢講の旅行の歴史をお伝え致します。





甲府伊勢講千社詣での歴史

1、(昭和40年)   伊勢神宮
2、(昭和47年10月)伊勢神宮
3、(昭和48年 1月)伊勢神宮・伏見稲荷
4、(昭和49年 1月)出雲大社・日御崎
5、(昭和50年 1月)伊勢神宮・熊野那智大社・近畿方面
6、(昭和51年 1月)多賀大社・伏見稲荷・北野天満宮
7、(昭和52年 1月)橿原神宮・春日大社
8、(昭和53年 1月)伊勢神宮・鳥羽
9、(昭和54年 1月)伏見稲荷・住吉大社・神戸湊川神社
10、(昭和55年 1月)那智大社・サンフラワー号
11、(昭和56年 3月)大山安布利神社・鎌倉八幡宮
12、(昭和57年 1月)伊勢神宮・熱田神宮・田縣神社
13、(昭和58年 1月)四国金毘羅宮
14、(昭和59年 5月)山形山寺・出羽三山神社
15、(昭和59年11月)伊勢神宮新穀感謝祭
16、(昭和60年 3月)宇佐神宮・別府・長崎空港
17、(昭和61年 5月)御柱祭り・別所温泉
18、(昭和61年11月)伊勢神宮新穀感謝祭
19、(昭和62年 5月)出雲大社・宮島
20、(昭和62年11月)伊勢神宮新穀感謝祭
21、(昭和63年 3月)高野山・八坂神社・高野山桜池院
22、(昭和63年 9月)東伊豆伊東温泉・伊勢講世話人
23、(平成 元年 3月)妙義山・榛名神社・伊香保温泉
24、(平成 2年 1月)沖縄・ひめゆりの塔・晋天満宮・玉泉洞・守礼の門
25、(平成 3年 1月)大宰府天満宮・津和野・萩
26、(平成 4年 2月)札幌雪祭り・北海道神宮・洞爺湖温泉
27、(平成 5年 1月)霧島神宮・照国神社・日南海岸・桜島・知覧
28、(平成 5年11月)伊勢神宮御遷宮・伏見稲荷・嵐山
29、(平成 6年10月)青森ねぶた・奥入瀬・恐山・十和田湖
30、(平成 7年10月)和倉温泉加賀屋・輪島・兼六園・飛騨高山
31、(平成 8年10月)山寺立石寺・出羽三山・湯殿山・最上川下り
32、(平成 9年10月)瀬戸内巡り・大山祇神社・松山城・道後・岡山・倉敷
33、(平成10年10月)平泉中尊寺・猊鼻渓下り・金華山黄金山神社・松島
34、(平成11年10月)東北海道・釧路湿原・納沙布岬・摩周湖・阿寒湖
35、(平成12年10月)盛岡八幡宮・八幡平・角館・田沢湖・男鹿半島・真山神社
36、(平成13年11月)伊勢神宮・伏見稲荷・東福寺・保津川下り・南禅寺
37、(平成14年10月)出雲大社・松江・鳥取砂丘・城崎温泉・天橋立
38、(平成15年11月)高千穂峡・天岩戸神社・宇佐神宮・別府黒川温泉・湯布院・阿蘇
39、(平成16年10月)喜多方・会津若松・五色沼・桧原湖・東照宮・中禅寺湖
40、(平成17年11月)熊野本宮・熊野古道・速玉神社・那智大社・伊勢神宮
41、(平成18年10月)旭山動物園・上川神社・知床半島能取湖・知床5湖・温根湯温泉・ウトロ温泉
42、(平成19年12月)琉球一の宮・波乃上宮、美らの国沖縄
43、(平成20年10月)淡路島・小豆島
44、(平成21年10月)函館・大沼公園・登別温泉・樽前山神社
45、(平成2211月)伊勢神宮・熱田神宮
46、(平成2310月)真田十万石史跡・草津温泉・川越祭り
47、(平成2410月)東京スカイツリー・大洗磯前神社・笠間稲荷・ひたち海浜公園
48、(平成2511月)伊勢神宮第62回式年遷宮新穀感謝祭・北野天満宮・大原三千院

本年のチラシ。参加お待ちしております。
 






0 件のコメント:

コメントを投稿