稲積神社 公式ブログ

2025年8月1日金曜日

「稲積神社 安産祈願」 令和7年 10月~12月 戌の日

›
    当社で古来より受け継がれている「鍵銜向霊狐(かぎくわえむかいきつね)」の絵馬には、鍵をくわえている狐がいます。 この鍵が、「五穀豊穣のお稲荷さん」なので、稲がたわわに実り収穫される様から『子宝・安産・開運』の御神徳があるといわれております。 「衣・食・住を司る生活の守護神...
2025年7月15日火曜日

令和7年 稲積神社 8月限定御朱印のご案内 R7/7/15

›
              8月(葉月)は、桃(もも)御幣です。 桃には邪気を祓う力があると古事記にあります。鬼退治「桃太郎」も邪気祓いの昔話です。暑い盛りには桃を食し、邪気を祓い清め、暑い日々を元気にお過ごしください。 家運隆昌、商運繁栄の御神徳をお授かりいただき、これからの日...
2025年6月15日日曜日

令和7年 稲積神社 夏越大祓 茅の輪準備 R7/6/15

›
  令和7年6月30日午後5時より稲積神社にて斎行されます夏越大祓の茅の輪を作りました。 当神社の茅の輪は神社の神職と崇敬者が準備作成しております。 6月28日までは参道の鳥居にございます。 30日の当日にお越しになれない方はぜひ茅の輪をくぐってお清めをいていただき残りの半年を清...

令和7年 稲積神社 7月限定御朱印のご案内 R7/6/15

›
  7月(文月)は松重御幣です。 松は四季を通して変わらぬ葉色と風格ある形態から目出度い木とされ、 平安を願う御幣です。また、当社には「三葉の松」があり、家内安全、夫婦和合、金運の後利益があると言われています。残す半年も大神様の御神徳をお授かりになり、家内安全、商売繁盛であります...
2025年6月5日木曜日

令和7年 稲積神社 「夏越大祓祭並びに特別御朱印」と「御朱印帳」のご案内

›
            「夏越大祓祭 並び 特別御朱印」のご案内 6/15~7/6の期間限定御朱印 500円 御札に押印する「夏越大祓式」の印付き 大祓は年に2度行われ、我々日本人の伝統的な考え方に基づくもので、常に清らかな気持ちで日々の生活にいそしむよう、祓い清めることを目的と...

令和7年 稲積神社 「正ノ木祭 例大祭」 R7/5/2~5/5

›
  稲積神社例大祭正ノ木祭が令和7年5月2日~5月5日に斎行致しました。 4日間と長きにわたる祭礼でございますが皆様方のご理解ご協力を得て本年も滞りなく斎行できましたこと感謝申し上げます。 例大祭正ノ木祭では5月3日に神輿渡御を宮出から宮入まで渡御を盛大に行い 遊亀通りではキッチ...
2025年5月17日土曜日

令和7年 稲積神社 6月限定御朱印のご案内 R7/5/17

›
                  6月「水無月」は苗代御幣です。 稲の苗代を表し、五穀豊穣・家運隆昌を願う御幣です。6月の異称「水無月」の「無」はの意味する「な」であり「水の月」で陰暦においては6月は梅雨も明け猛暑・旱(ひでり)を迎える時期とされています。近年は6月には気温も高...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

稲積神社
甲府市, 山梨県, Japan
稲積神社の公式ブログ。

◆稲積神社ホームページ
http://www.inazumijinjya.com

詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.