2013年11月30日土曜日

新嘗祭 えびす講 恵比寿神社例大祭(平成25年11月23日)

甲府えびす講まつり (神事を行う恵比寿さんの前)


11月23日は毎年恒例の神事が3つかさなります。

先ずは午前8時より稲積神社で斎行される「新嘗祭(にいなめさい)」です。
「新嘗祭」とは、新しく収穫された米を神様に捧げて感謝し、国家の安泰・国民皆様の繁栄をお祈りする日本全国で行われている秋祭りです。
当社でも毎年行われております。


次に午前10時より甲府中心街で行われる神事が「甲府えびす講」のお祭りです。
甲府えびす講祭りは、昭和の初めに、農閑期にもあたる年末年始に向けて、中心街でお買いものをする方々への楽しみと、甲府の商業発展を祈念する伝統あるお祭りで今年で79回目を迎える歴史あるお祭りです。
当社で恵比寿神社を兼務していますのでいつも伺っています。


次に午前11時半から行われるのは「恵比寿神社例大祭」です。
甲府市湯田1丁目に鎮座する「恵比寿神社」では、午前10時より豚汁や焼きそば、赤飯が振る舞われ、子供には風船、お菓子、綿菓子が無料で振る舞われます。
「恵比寿神社例大祭」は、恵比寿神社総代を始め世話人、婦人会を中心に「楽しめるおまつり」として再開して19年。
 最近では中心街の「えびす講まつり」に行く前にお参りする方も老若男女問わず多くみられ、盛大に行われるようになってきました。


2013年11月28日木曜日

第48回 稲積神社甲府伊勢講 千社詣の旅 3日目


さて、いよいよ最終日。「第48回 稲積神社甲府伊勢講 千社詣の旅」3日目のご報告です。

昨日の故障したバスも直ったのですが、大事を取って山梨から新しいバスが届いて、朝から通常通りの旅行を始めることが出来ました。
さすが富士急平和観光。ありがとうございました。

本日は、7:20出発という早めの出発にもかかわらず、遅刻もなくスムーズに出発することが出来ました。

内宮につくと、霜が降りて太陽に照らされ輝いている宇治橋を太陽に向かって渡ることから「神のおはします異次元空間への入り口」のように感じました。


宮司を先頭に「内宮 御垣内参拝」へ向かいます。


 正宮前では渋滞がおきていました。

足の悪い方に付き添い最後尾を歩いていたのですが余裕で間に合いました。

御垣内参拝後は神楽殿にてお神楽の奉納を見て自由行動となりました。

宇治橋からの景色

おはらい通りの人混み

今回の旅行では、トラブルも色々ありましたが皆様のおかげを持ちまして無事に終えることが出来ました。
ありがとうございました。

稲積神社としましては
神社参拝を通しての旅行に参加いただくことで
楽しい・すがすがしい・なごみのある思い出を作り
少しでも日々の生活の心のよりどころとなるよう
願いながら計画をしております。
今回の色々な教えは次より計画していきます旅行の糧としてまいりますので
今後も宜しくお願い致します。



2013年11月27日水曜日

第48回 稲積神社甲府伊勢講 千社詣の旅 2日目

ホテルより眺めた、琵琶湖の湖畔より昇る朝日
さて、昨日に引き続き「第48回 稲積神社甲府伊勢講 千社詣の旅」2日目です。

今日も天気が良く、すがすがしく1日が始まります(^^)

先ず訪れたのは「大原 三千院」です。

♪ きょおと~ お~はら さんぜんいん ♪

 手入れが行き届いているお庭が素晴らしく心洗われ落ち着きます。


 紅葉も素晴らしく絵の中にいるようでした。


何処かで見たことのある、ホッこりとしたお地蔵様がいました。

三千院の和尚さんが本堂らしきところでお話をされていたので聞いていると

「ろうそくのススで見えにくいですがこの壁には3000体の仏像が描かれていると言われています。
それで三千院と言うのです・・・というのは間違いですので、お間違いにならないように帰って下さい。」

って、言われると間違うでしょっっっ。

と、おもしろく笑いながらの講話でした。



さて、昼食後はいよいよ伊勢神宮です。

しかしここトラブル発生

3号車がエンジントラブルで動かなくなり昼食会場まで動くバスがピストン輸送。

昼食後は3号車のお客さんは別のバスへ分乗して伊勢まで行きました。

本日は外宮の御垣内参拝と旧社殿の見学です。

 新たな社殿はこれから20年大勢の参拝者の祈りを受ける荘厳さと、旧社殿の20年間のつとめを終えた風格を一緒にお参りすることが出来ました。

この場にいることが出来る幸せを感じながらの参拝でした。



本日の宿泊は「戸田家・鳥羽」です。

舞台が見えない・・・


旅行業者とホテルのすれ違いでトラブルもありましたが、宴会も盛大に何とか今日も1日終えることが出来ました。

参加した皆様にはご迷惑もたくさんおかけして申し訳ございませんでした。

しかし皆様お心が広く寛大でしたので、もめ事もなく無事に2日目も終えることが出来ました。

ありがとうございました。

・・・3日目に続きます。

2013年11月26日火曜日

第48回 稲積神社甲府伊勢講 千社詣の旅 1日目







先日、11月19日~21日と2泊3日の行程で「第48回 稲積神社甲府伊勢講 千社詣の旅」が開催されました。

バス5台、総勢約170名の大所帯での参加で京都~伊勢神宮の行程で行ってきました。




3日間晴れの天気予報でしたが長野県にさしかかった頃、結構な雪が舞っていて心配しました。
しかし、京都へ到着すると見事に晴れてホッとしました。

先ず最初に訪れたのは「京都・北野天満宮」です。





天気も良く、至る所にいる牛さんにお出迎えをされ、正式参拝を行いました。









紅葉もきれいに色づき、紅葉狩りにちょうど良い旅日和でした。

その後昼食をとり、東山自由散策(知恩院や祇園の町並み)を行いました。

知恩院より京都の町並み

知恩院の奥宮(本堂) 結構な階段を上ります

宿泊は、「琵琶湖グランドホテル京近江」でした。

素晴らしいホテルで各部屋に露天風呂もついていました。

宴会の食事も素晴らしく、皆楽しく過ごしながら夜も更けていきました・・・

宴会

宮司挨拶 ハッピを着ている方々は「伊勢講世話人さん」

カラオケ大会

カラオケ大会


部屋の露天風呂

2013年11月25日月曜日

たどり着いた「風船」



今日(H25/11/25)の朝、境内を掃除していると風船が落ちていました。

11月23日の「恵比寿神社例大祭・えびす講まつり」でも風船をお配りしているので

「誰かが飛ばしてしまった風船が、ちょうど稲積神社に届いたのかな?」

・・・と思って見てみるとっっっ

『イクちゃん 広島県の子供 元気いっぱいキャラクター」

て書いてありビックリ。

これは広島県から届いたのかしら・・・

長旅お疲れ様でした(^^)

2013年11月17日日曜日

金運・子宝・安産 「三葉の松に思いを込めて」


今回は境内にある「三葉の松」のお話です。

表参道の横にあります




日本の松は普通、2葉で1対か5葉で1対と言われていますが、境内の松は3葉で1対となっている非常にめずらしい松とされています。


ちょうど今の時期に黄金色で落葉します



その生育姿からは「家内安全・夫婦和楽」。
黄金色に落葉するところから「金運」。
また、当社の祭神の御神徳である五穀豊穣(豊かに実る)と、「三葉の松」のとても多く実る松ぼっくりをみて、「子宝・安産」とも言われています。

太鼓橋からの風景
落葉した「三葉の松」を持って御神徳を授かりましょう。