2013年2月19日火曜日

稲積神社 祈年祭

浄衣での奉仕


2月17日には全国の神社で春の農作業のはじまりに豊穣を祈って祭りが行われます。

これを「祈年祭(きねんさい、としごいのまつり)」といいます。

当神社は、五穀豊穣で有名なお稲荷さんが祀られていますので、毎年斎行されています。

祈年祭とは
 2月17日におこなわれる、全国神社でも最も重要なまつりの一つとされています。 
「とし」は稲の稔りの意味で、春の初めに当たるこの時期、その年の五穀豊穣、産業の発展、国家・国民の繁栄を祈る祭典で、11月の新嘗祭とは対になる形で、古くから重要な祭祀とされてきました。 
祈年祭は、改暦以前は毎年2月4日に執り行われていましたが、改暦後は、2月17日に斎行されるようになりました。 宮中や伊勢神宮をはじめ、全国神社で丁重におこなわれています。 

雅な雅楽演奏
神様にお供え物を奉る「献饌の儀」
 本日は「祈年祭」終了後、「稲積神社 恵方参り南伊豆参拝旅行」へ出発するので、朝7時からのお祭りにもかかわらず大勢の参列者です。







0 件のコメント:

コメントを投稿